嬉野茶(うれしの茶、ぐり茶、日本茶)通販
嬉野茶屋.comは、嬉野茶100%の地場産品をお届けする。嬉野茶専門の通販ショップです!
お茶の美味しさは、香りが決めてです!当店のうれしの茶のは、生産者が丹精込めて育てた荒茶に当店独自のオゾン処理と焙煎を施しています。爽やかな苦味とクリアーな味わい『のむほどに自然を感じる心地よさ』が人気の秘密です。
嬉野町は、九州佐賀 嬉野川の清流沿いにある、高温で湯量豊富な泉源を有した九州を代表する温泉地のひとつです。
その温泉とともに広く知られているのが、うれしの茶 です。
数ある緑茶の中で、わずか
全国生産の4%程度しか作られていない玉緑茶の、日本有数の名産地
です。
嬉野町は、全国茶品評会農林大臣賞を、2009年より5年連続で受賞しています。
茶葉は、一枚一枚が丸くて(玉緑茶)、緑のつやがあり、日本茶としては、大変めずらしく特徴のあるお茶です。
茶葉がグリッ!と丸くなる様子から、嬉野茶は別名「グリ茶」と言われています。
他生産地のお茶と比較しても、土地柄的に寒暖の差が大きい為、味にコクが有る。香りが強く、口に含んだ時は旨味を強く感じ、急須に入れた茶葉は、開くまで何回でも美味しく頂けます。
現在では蒸し製玉緑茶・釜炒り茶をはじめ、うれしの紅茶の生産製造されています。これはグリ茶製法がなせる技なのです。
オゾン処理とは
食品に対してのオゾンの働きは主に殺菌・化学部質の除去等です。
良質な作物を育て収穫するには、病害虫の影響を押さえる減農薬散布が主流です。
病害虫を寄せ付けないために薄い膜で包み込み細胞を保護しているわけです。桃や梨・ぶどう等に紙袋を被せるのに似ています。食べる時は、この保護している袋を外す事で、香りを楽しみながら美味しく頂く事が出来ます。茶葉も同じ事がいえます。製茶の段階で、本来の香と味に戻すイメージを持って茶葉にオゾン処理と焙煎を施します。
安全で美味しい嬉野茶を更に安心して爽やかに飲んで頂けている事を今では、強く実感致しております。
人気の秘密は、爽やかな苦味!『のむほどに自然を感じる心地よさ』です。現在は茶葉を蒸気で蒸す蒸し製玉緑茶が主流です。新鮮な香りが楽しめます。
当店では、蒸し茶だけでなく、釜炒り茶もご用意しています。茶葉を直火で炒る時の香り(炒り香)と共に、サッパリとした味わいが楽しめます。
釜炒り茶は、一般的な日本茶(蒸し製)よりも生産量は少なく希少価値を思わせる、日本茶の元祖的なお茶です。中国(明の時代)の製法を用いて製造されたと言われています。
嬉野温泉駅開業1周年 祝 秋のイベントお知らせ !
・ 2023年の秋 嬉野は、朝の気温が25度前後・昼間は31〜33度と まだまだエアコンは一日中欠かせません。
・そんな中 当店では、新幹線嬉野温泉開業記念イベントとして嬉野ほうじ釜炒り茶をスタートさせましたが1周年を迎 え 更に嬉野茶をもっと身近に感じて頂けるように いつでも どこでも だれとでも
を目指しリーフティーカップ in 嬉野茶を準備致しました。
5カップ入り1250円(税込み)ご注文は、電話にて承っております(電話番号0954−43−1666まで)。
・爽やかな空間は、生活を豊かにしてくれるように思います。贈り物などに是非ご利用下さい。
・550年以上続くうれしの茶は、ヘルシー飲料の王様です。
〒843-0304
佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲98-2
TEL.0954-43-1666
FAX.0954-43-1723
shop@ureshinochaya.com
→ショップ案内
当店は、農林大臣認可全茶連加盟店です。